2012年09月01日

伊豆高原旅行 その3

2日目の観光の目玉は、ここ!



あ、違いました。
ここは、大室山でした。
こちらです。



名前は、「小室山」といいます。
大室山よりも有名じゃないですが、こちらも伊豆高原にあります。
リフトもありましたよ。1人乗りですけどね。



さて、リフトに乗って、いざ、頂上へ。











真ん中に見えるのが、大室山ですよ。
実際は、もっと緑色に見えました。



なかなかの眺めです。
人が少なくて、ゆっくり見学もできましたよ。
お勧めのスポットです。





静岡に帰ってきて、夕食は、ドガ。
オムスパとフレッシュトマトです。



ドガには、カエルがいっぱいいます。
ぜひ、探してみてね。
  

Posted by カエル2 at 17:00Comments(0)旅行記

2012年08月31日

伊豆高原旅行 その2



朝食は、やっぱり、アジのひものが美味しかったです。



テディベアミュージアムに行ってきました。
宿にあった、割引券を渡すと、
100円引きで入れたし、お土産ももらっちゃいました。
これ、お勧めのサービスですよ。









城ヶ崎海岸に行ってきました。
僕が行くと、ちょうど、警察の人たちが数名で、
断崖絶壁のところで、現場検証をしているのです…。
海には、捜索の船が出ていました。
もしかしたら、少し前に、人が落ちたのかもしれません。



お昼は、近くの「ぼら納屋」でランチです。



350年以上前の建物のようです。
かやぶき屋根をそのまま使った、風情ある食事処ですよ。



メニューを見て、食べたいものがすぐに決まりました。





金目鯛の煮付け定食とサザエ飯定食です。
もちろん、金目鯛は、さすがに肉厚で、おいしかったですよ。
  

Posted by カエル2 at 17:00Comments(0)旅行記

2012年08月30日

伊豆高原旅行 その1

8月の終わり、1泊2日で、伊豆高原に旅行に行ってきました。
もちろん、愛車アクアカエル号で行ってきましたよ。



行きは、新東名高速道路の沼津SA上りに寄りました。



車が展示してあったり、広々とした2階建てのSAです。



リサとガスパールのショップレストランもありました。





1階の食事スペースや、2階から見える景色は素晴らしく、
SA目当てに来る人が多いのもうなずけました。



宿は、小さなペンション風の「介山」です。
インターネットのクーポンで半額で購入しました。



食堂は広々としていて、素敵です。

夕食は別に注文しました。
5000円のコース料理です。



前菜です。



舟盛りです。



アワビです。動いてました。



ハンバーグです。手作り?!



伊豆牛。美味しかったですよ。



白身魚のチーズ焼き。



伊勢エビです。食べるところが少なくて…。



金目鯛の唐揚げ。





デザートは、コーヒーゼリーでした。



露天風呂もありましたが、
熱いし、虫がいるし、…でした。
  

Posted by カエル2 at 17:00Comments(0)旅行記

2012年08月19日

大阪旅行記 その4

観光の目玉は、「海遊館」です!



僕は、2回目です。
できたばかりの時、行った覚えがあります。
お盆休みで混んでいましたが、
僕たちが行ったのは午前中でしたから、よかったです。
帰りには、入場制限をしていたくらいです。

海遊館には、真ん中に大きな水槽があって、
その大水槽を中心にして、上からだんだんと下りていって、
いろいろなテーマ別の魚類を見る、っていう感じです。







マンタです。



泡に見えますが、…。





大水槽の中にいる、鰯の群れです。
いろいろな形になって、幻想的で綺麗ですよ。









ジンベイザメです。
ジンベイザメはサービス精神旺盛なのか、
習性なのかはわかりませんが、
大水槽の上から、くるくるとゆっくり泳ぎながら、
一番下まで下がって、また上に上がって、…、
を繰り返してましたよ。



タカアシガニの群れもいました。



ちょうどクラゲの特集をしていて、
クリオネもいましたよ。



お昼は、海遊館の隣にある、
食いしんぼ横丁の中にある「自由軒」に入りました。





有名だというカレーを注文です。



トライカレーというよりも、どろどろカレーでしたが、
なかなか美味しかったですよ。



そのあと、日本一低い山に登りました。



天保山です。知ってますか?

雨にも降られず、かんかん照りでもなく、
過ごしやすく、観光のしやすい天候でよかったです。
  

Posted by カエル2 at 17:00Comments(0)旅行記

2012年08月18日

大阪旅行記 その3

道頓堀周辺の紹介をしますね。
「だるま」へ行くまでに撮影したものです。



















法善寺横丁も通りましたよ。

2日目の夕食は、お好み焼きを食べました。



「てこ舞」というお店です。
入り口は狭い階段でしたが、お店は2階3階にありましたよ。



飲み放題で、2980円のコースを生ビールと一緒に注文です。

 

 













ここまでがコース料理。
この先は、別注文で食べましたよ。





これは、モダン焼きです。お洒落でしょ。

食べることをいっぱい満喫してきた大阪旅行。
その4では、「海遊館」を紹介しますね。
  

Posted by カエル2 at 17:00Comments(3)旅行記

2012年08月17日

大阪旅行記 その2

2日目のメインは、串揚げです。
昨年行った「だるま」が忘れられなくて、…。



「だるま」は、いろいろなところにあるチェーン店です。
今回は、難波の「だるま」に行きました。



この頑固親父がお店のキャラクターのようです。



11時30分開店でしたが、
その前から、これだけの人が並んでます。



今回も「法善寺セット」を注文です。
もちろん、生ビール付きで、土手焼きを選びます。



これが土手焼き。牛すじのみそ煮込みだと思います。
とっても美味しいのですよ。







これらが法善寺セット。
これだけで、十分お腹いっぱいになります。



ソースはウスター。2度付けは禁止です。
トレイに入ってきた串揚げを自分のお皿に置くと、
お店のお姉ちゃんから、
一度お皿に乗せるとソースに付けられませんよ、
と注意されちゃいました。
その時は、キャベツにソースを乗せて、それをかけるのです。
キャベツはおかわり自由ですよ。

大満足の「だるま」でした。

  

Posted by カエル2 at 17:00Comments(0)旅行記

2012年08月16日

大阪旅行記 その1

恒例の夏合宿は、今年も大阪方面へ。



1日目のお昼は、餃子の王将に入りました。
餃子の王将に入るのは、これで2回目です。



ランチメニューの中から、僕は、スタミナセットを注文です。



なかなかのボリュームでした^^

1日目の宿は、サウナのカプセルホテル。
場所は、難波です。



こんな感じで、カプセルとちょっとのスペースがあります。
カプセルの中にはテレビもあり、オリンピックを楽しみました。
ただ、扉がアコーディオンカーテンなので、不安いっぱいでしたよ。

サウナやお風呂、レストスペースは充実していて、
そちらは、ばっちりでしたよ。
  

Posted by カエル2 at 17:00Comments(0)旅行記