2012年09月30日
鍵泥棒のメソッド
少し前、「鍵泥棒のメソッド」の試写会に行ってきました。
同僚の方に、試写会の券をいただいたのです。
最近、自分では、なかなか試写会が当たりません…。
アットエスの映画情報を載せますね。
鍵泥棒のメソッド
二人の人生が入れ替わり、喜劇が幕を開ける!
銭湯で転倒し頭を強打。記憶を失った羽振りのいい男。
居合わせた売れない貧乏役者・桜井は、
出来心からロッカーの鍵をすり替え、彼になりすます。
が、その男はなんと誰も顔を見たことない伝説の殺し屋コンドウだった!
桜井は男にきた大金の絡んだ危ない依頼を受けてしまい、大ピンチに。
一方、記憶を失い、自分を桜井だと思い込んでいるコンドウは、
真面目に努力して、役者として成功する事を目指し始めてしまう。
そんなコンドウの姿に好感を覚えた婚活中の女性編集長・香苗は、
なんと彼に逆プロポーズ!
失われた記憶、大金の在りか、そして結婚の行方-行く末には、
なんと、映画史上に残る爽快でトキメクラストが待っている!?
なかなか面白かったです。
まあ、ゴンドウの面白さが一番なのですが、
本当は殺し屋じゃないというところに、
安心感をもちながら、そして、それぞれの人を、
応援しながら、後半は見ることができます。
楽しく映画を見たい方には、お勧めですね。
この「鍵泥棒のメソッド」の☆は、
「☆☆」です。
また、楽しい映画、見たいなあ。
2012年09月29日
富士見シニア 第4戦 第5戦
シニアリーグの第1節が、時期が遅れましたが、
麻機小で行われました。
今回は、対ドリームシニアと対マリンズシニア、の2試合です。
1試合目は、対ドリームシニア。
富士見は、今回も男3、女3の6人ぎりぎりです。
僕は、センターポジションですが、
フォーメーションとしては、2-1-2の1ですので、
トップ下として、フォワードの2人から少し下がって、
ディフェンスもしながらのプレーになります。
前半は、相手チームのりちゃんにカウンターを決められ、
押している場面は多いのですが、1点ビハインドで折り返します。
後半も、前半同様、富士見がチャンスを作りますが、
富士見は、なかなかゴールできません。
終わり近くになって、ゴール前のセットプレーで、
僕がパスをもらって、何とかゴールを決め、1対1で終了。
勝ちたかった試合ですが、何とか引き分けることができ、
結果としては、よかったです。
2試合目は、対マリンズシニア。
こちらは、開始早々、三ちゃんがゴールを決めてくれ、
そのあとも、僕、三ちゃん、キミちゃん、英さんとゴールを決めて、
7対0の圧勝で終わりました。
三ちゃんとのワンツーでシュートも決めることができ、
また、英さんからのパスをミドルシュートで決めることができ、
僕としては、珍しく納得できるプレーが多かったです。
後半は、ディフェンスをやりましたが、
何とか無失点に抑えることができて、よかったです。
3試合目は、ドリームシニア対カンバックスシニアで、
2対1で、ドリームシニアが勝ちました。
2試合で3点を入れ、アシストも結構多かったです。
でも、録画したビデオを見ると、もちろん、いいプレーもありますが、
まだまだのプレーやこうした方がよかったと思われるプレーなど、
反省点も結構ありました。
これからの練習で、それを克服していって、
少しでもチームに貢献できるプレーをしたいです。
富士見シニアは、5戦して、3勝1敗1引き分け。
このまま、勝ち数の方が多いといいなあ。
2012年09月15日
2012年09月09日
白内障 手術3ヶ月目
白内障の手術をして、3ヶ月が過ぎました。
僕の白内障は、左目だけで、
それも、真ん中だけが白く濁っていたので、
ミドリンという目薬を差して、瞳孔を開き、
少しでもよく見えるようにして、ずっと生活してきました。
でも、それにも限界が来ました。
左目だけだと、0.1も見えなくなっていたのです。
右目だけでのものを見るのは、やっぱり余計に疲れますし、
車の運転や仕事にも差し支える感じがありました。
多焦点レンズを入れて、3ヶ月。
手術したばかりのころは、新しいメガネをしているような、
何となく変な感じの違和感があったのですが、
3ヶ月たった今では、全くなくなりました。
左目に目やにが出るとか、痛みがあるとか、
そういうことも全くありません。
今では、手術した目は、視力が0.8以上あります。
遠くのものが右目よりもよく見えます。
近くのものは、40㎝くらいがよく見えて、
それ以下とそれ以上だと、ぼやけます。
もちろん、5メートル以上の遠くはよく見えますし、
右目の視力は近くは見えるので、問題ありません。
目は、よく見えている方の目の見え方になるようですから。
今は、本当に手術してよかった、って思えます。
手術前は、本当に不安がいっぱいだったのです。
手術前に作った車の運転用のメガネですが、
左目は、遠くはよく見えるので、
左目だけは度のないレンズに交換してもらいました。
このメガネもはじめは違和感があったのですが、
だんだんと慣れてきました。
白内障で手術に悩んでいる方は、
ぜひ、怖がらずに手術することをお勧めします。
こんなに景色って綺麗だったのか、って感激しますよ。
次の検診は、4ヶ月たった10月初旬です。
視力がもう少し上がってくるといいなあ。
僕の白内障は、左目だけで、
それも、真ん中だけが白く濁っていたので、
ミドリンという目薬を差して、瞳孔を開き、
少しでもよく見えるようにして、ずっと生活してきました。
でも、それにも限界が来ました。
左目だけだと、0.1も見えなくなっていたのです。
右目だけでのものを見るのは、やっぱり余計に疲れますし、
車の運転や仕事にも差し支える感じがありました。
多焦点レンズを入れて、3ヶ月。
手術したばかりのころは、新しいメガネをしているような、
何となく変な感じの違和感があったのですが、
3ヶ月たった今では、全くなくなりました。
左目に目やにが出るとか、痛みがあるとか、
そういうことも全くありません。
今では、手術した目は、視力が0.8以上あります。
遠くのものが右目よりもよく見えます。
近くのものは、40㎝くらいがよく見えて、
それ以下とそれ以上だと、ぼやけます。
もちろん、5メートル以上の遠くはよく見えますし、
右目の視力は近くは見えるので、問題ありません。
目は、よく見えている方の目の見え方になるようですから。
今は、本当に手術してよかった、って思えます。
手術前は、本当に不安がいっぱいだったのです。
手術前に作った車の運転用のメガネですが、
左目は、遠くはよく見えるので、
左目だけは度のないレンズに交換してもらいました。
このメガネもはじめは違和感があったのですが、
だんだんと慣れてきました。
白内障で手術に悩んでいる方は、
ぜひ、怖がらずに手術することをお勧めします。
こんなに景色って綺麗だったのか、って感激しますよ。
次の検診は、4ヶ月たった10月初旬です。
視力がもう少し上がってくるといいなあ。
2012年09月08日
2012年09月07日
トヨタアクア ドライブメモ15 ステッカーはがし
先日、アクアカエル号の6ヶ月点検だったので、
そのついでに、バックウインドウに貼ってある、
いろいろなステッカーをはがしてもらいました。

ほらね、綺麗になったでしょ。
ステッカーは、はがしても、全く問題にならないようですので、
もし、ステッカーが格好悪いな、って思っている方は、
点検の際に、ディーラーにはがしてもらうといいですよ。

こちらは、最近の通勤の燃費記録です。
もちろん、30㎞/Lオーバーは、久しぶりだし、珍しいです。
だいたい、25㎞/L前後が普通です。
ずっと気になっていた、
止まるときに聞こえていた「ドコン」「グギッ」という異音は、
最近、めっきり少なくなってきました。
他の方々のアクアは、どうなのかなあ?!
そのついでに、バックウインドウに貼ってある、
いろいろなステッカーをはがしてもらいました。
ほらね、綺麗になったでしょ。
ステッカーは、はがしても、全く問題にならないようですので、
もし、ステッカーが格好悪いな、って思っている方は、
点検の際に、ディーラーにはがしてもらうといいですよ。
こちらは、最近の通勤の燃費記録です。
もちろん、30㎞/Lオーバーは、久しぶりだし、珍しいです。
だいたい、25㎞/L前後が普通です。
ずっと気になっていた、
止まるときに聞こえていた「ドコン」「グギッ」という異音は、
最近、めっきり少なくなってきました。
他の方々のアクアは、どうなのかなあ?!
2012年09月06日
(富)shoten 第7戦 第8戦
ナイターリーグBクラスの試合がありました。
場所は、富士見小学校。ホームでの試合です。
Bクラスは、前期後期に分かれていて、
今回は、前期の最終戦の2試合です。
相手は、今年度、昇格チーム同士の対決になります。
1試合目は、(富)shotenとドリーム。
僕は、前半がセンター。後半は、左のディフェンスです。
ドリームに先制され、2点目も取られてしまいますが、
僕の今年度、公式戦初ゴールが決まって、
前半は、1対2で折り返します。
後半は、先に1点決められてしまい、
結局、1対3で敗戦です。
チャンスはあったし、僕もシュートを結構打ったのですが、
チームとしても、結局、1点だけの得点でした。
1試合目は、ドリームと賤機南。
この試合は、5対1で、ドリームの勝ちでした。
3試合目は、(富)shotenと賤機南。
賤機南は、イッシー、ウッチーがいなくて、
ギリギリ6人の女子3人で試合をしていました。
でも、結局、試合は、
1対2で(富)shotenが負けてしまいました。
僕は前後半ともセンターをやったのですが、
得点を決められず、悔しい敗戦となりました。
ドリームも賤機南も、いつも練習に行かせてもらっている、
僕としては、親交のあるチームです。
だからこそ、2敗という結果は、かなり悔しいものがありました。
後期には、また2チームとの対戦があります。
その時にリベンジできるよう、
これからの練習も頑張って、
得点が入れられるフォワードを目指します。
2012年09月02日
ラストサマーカップなう

北部体育館で、ネオホッケーのワンデー大会です♪
富士見shotenは、予選3敗…。
もうすぐ親睦リーグが始まります!!
Posted by カエル2 at
13:05
│Comments(0)
2012年09月01日
伊豆高原旅行 その3
2日目の観光の目玉は、ここ!

あ、違いました。
ここは、大室山でした。
こちらです。

名前は、「小室山」といいます。
大室山よりも有名じゃないですが、こちらも伊豆高原にあります。
リフトもありましたよ。1人乗りですけどね。

さて、リフトに乗って、いざ、頂上へ。





真ん中に見えるのが、大室山ですよ。
実際は、もっと緑色に見えました。

なかなかの眺めです。
人が少なくて、ゆっくり見学もできましたよ。
お勧めのスポットです。


静岡に帰ってきて、夕食は、ドガ。
オムスパとフレッシュトマトです。

ドガには、カエルがいっぱいいます。
ぜひ、探してみてね。
あ、違いました。
ここは、大室山でした。
こちらです。
名前は、「小室山」といいます。
大室山よりも有名じゃないですが、こちらも伊豆高原にあります。
リフトもありましたよ。1人乗りですけどね。
さて、リフトに乗って、いざ、頂上へ。
真ん中に見えるのが、大室山ですよ。
実際は、もっと緑色に見えました。
なかなかの眺めです。
人が少なくて、ゆっくり見学もできましたよ。
お勧めのスポットです。
静岡に帰ってきて、夕食は、ドガ。
オムスパとフレッシュトマトです。
ドガには、カエルがいっぱいいます。
ぜひ、探してみてね。