2012年03月31日

富士川SAなう



綺麗な富士山を見ながら、チェリーパイとティーラテをいただいてます♪
スタバの窓からの景色は、素晴らしいなぁ!
  

Posted by カエル2 at 16:43Comments(0)

2012年03月29日

送別会なう



さだめとはいえ、悲しいです…。
  

Posted by カエル2 at 19:00Comments(0)

2012年03月29日

トヨタアクア ドライブメモ03 カエル号の装備



これは、フロントウインドウの左下隅の写真です。
模様のように見えるのは、フロントの電熱線。
フロントウインドウの霜を溶かすためのもので、
寒冷地仕様で付いてます。

今日は、アクアカエル号の装備を紹介しますね。



奥の丸っこい塊は、寒冷地仕様の1つ、廃熱回収器です。
あ、本当は、廃熱回収器なのかどうか、はっきりしないのですけど。



フロアマットはデラックスにしました。
黒っぽい色とアクアという文字のワンポイントがいいですよ。
写真では、光ってしまってわからないですが、
白いところに文字が入ってます。



シートヒーターを付けました。
これは、すごくいいですよ。暖かいです。
だんだんと暖かくなるので、当分、使いませんが、
秋も深まってくれば、またお世話になりそうです。
暖房を付けなくても、これだけでOKって感じです。



ナノイーも付いてます。
こちらは、夏になったら、いっぱい使いそうです。

ETCも付けちゃいました。
最初は、「カードが挿入されていません」って、
毎回、朝一番にアナウンスしてくれてたのですが、
設定を変えて、言わないようにしちゃいました。



センターコンソールは、Gですから、標準仕様です。
でも、この肘掛けですが、僕には、ほとんど使えません。
もちろん、スライドさせて肘を乗せるところを前にしているのですが、
やっぱり、それでも、僕には届きません…。
肘の先っぽだけがちょっと置ける、っていう感じです。

カーナビは、純正の「ベーシックナビ」にして、
バックモニターも付けました。
ナビの設定など、一応、いろいろやってみました。
バックモニターを見ながらのバックは、
ガイド線を見ながらやっているのですが、
まだ、感覚が今ひとつつかめません。
これから、慣れてくればバッチリ駐車できるようになるかな。



フロントセンターマップ、ポジション、ラゲッジ、ライセンス、と、
4つセットのLEDを交換予定です。
SHARE×STYLEのルームランプセット、値段は、4500円です。

こちらは、変更後の様子など、また紹介しますね。
  

2012年03月28日

三つ星マート



同僚と飲み会に行ってきました。
はじめて行ったお店、「三つ星マート」です。





1品どれも280円(税別)なのです。
飲み物も同じで、生ビールもカクテルも280円です。
今回は、お料理の写真を撮らなかったのですが、
こちらは、ばっちり記録に残してきましたよ。



このタッチペンで、メニューの品物の値段(280円)のところをタッチし、
品数と確認とオーダーのところをタッチして、
飲み物のお料理も注文をするのが、面白かったですよ。

それに、このタッチペン、お喋りするのです。
人件費削減だとは思うのですが、画期的システムですよ。
品数も豊富ですから、とってもいいです。
それに、1品が安いので、今回も、8人で食べて飲んで、
お腹いっぱいになって、それでも、1人3000円以下の支払いでした。
リーズナブルでお料理も美味しくて、とってもよかったですよ。

お料理については、次回、お店に行ったときに、
また、たっぷりと紹介しますね。
  

Posted by カエル2 at 17:00Comments(2)お店紹介

2012年03月28日

アクアドライブメモなう



やりました!リッター30キロメートル越え!
焼津から自宅までの帰り道、一般道路を通っての燃費です♪
  

Posted by カエル2 at 10:25Comments(2)

2012年03月27日

春ですねぇ~♪



大浜通りにある「三好屋」の桜!

いつも、4月前には、素敵な花を咲かせます。
もう、花吹雪状態になってますよ^^  

Posted by カエル2 at 17:00Comments(2)1枚の写真

2012年03月26日

トヨタアクア ドライブメモ02 納車10日間経過



通勤の燃費は、相変わらずですが、
短い距離、短時間の走行にもかかわらず、
ちょっと燃費がよくなっています。
気温がだんだんと上がってきたことや、
前日の電池の充電量にもよるのでしょう。

3月の半ばを過ぎても、朝、スタートボタンを押すと、
だいたいエンジンがかかりますからね。
充電は少なめで、気温も低い日が多いです。
暖房やエアコンはほとんど付けません。
たまに、寒いなって思ったら、シートヒーターを付けます。



これは、リアウインドウの写真です。
たくさんのステッカーが貼ってあります…。
納車の時に、ステッカーは貼らないでね、って、
ディーラーに頼めばよかったと後悔しました。

ステッカーにもありますが、
ペイントシーラントとスカット360をやってあります。
ボディコートとガラス撥水です。
今は新車でぴかぴかですし、ちょっとの汚れは拭けば取れます。
この2つは、継続的にメンテナンスが必要なようで、
付属のセットが付いてました。




今回は、サイドバイザーは付けませんでした。
でも、雨の日は窓を開けませんし、
まったく不自由していません。



シルエット的にも、サイドバイザーは付けない方が、
やっぱり、格好いいですよね。



ドアミラーの鏡が雨の時に水滴が付いて、
見にくくなるので、これを購入してみました。
スプレーというより、液体状のものを噴射して、
鏡面にコーティングしていく、っていう感じでしたよ。
この次の雨の日、楽しみです。

そうそう、こんなことにも気づきましたよ。
アクアに乗っていると、自然と、
エコ運転をしたくなるのが、不思議なのです。
アクセルもブレーキも優しく踏むようになりました。
もちろん、それが苦痛なのではなく、楽しいのです。
みなさんは、どうかなあ。
  

2012年03月26日

眼科医院なう



家の近くの「きゅう眼科医院」に来てます。
白内障の診察です。
多焦点レンズの手術を考えはじめました。
まず、相談してみようと思ってます。
  

Posted by カエル2 at 10:28Comments(0)

2012年03月25日

戦火の馬



見てきましたよ!「戦火の馬」!
アカデミー賞にいくつもノミネートされながら、
結局、受賞しなかったという、話題の映画です。

一言…。

素晴らしい!!!
感動です!!!

何たって、馬のジョーイがすごい!
しっかりと、それも、見事に演技してるのです!

公式HPから、ストーリーを紹介しますね。

第一次世界大戦、激動のヨーロッパ。
故郷から遠く離れた戦火を、
必死に駆け抜いた一頭の馬がいた。
その名は、“ジョーイ”。

数奇な運命に導かれるように彼が巡りあったのは、
家族のような絆で結ばれた少年、
軍馬を誰よりも大切にするイギリス人将校、
ドイツ軍を脱走した幼い少年兵の兄弟、
両親を亡くしたフランスの少女、
そして、死と隣り合わせの戦場ですれ違う、数多の名もなき兵士たち…。

敵・味方の区別もない極限状態の中で、
過酷な運命に立ち向かう人々との出会いと別れを繰り返しながら、
ジョーイは彼らから希望を託され、やがて《奇跡の馬》と呼ばれる──。


戦地が主な舞台になるのですが、
戦争というよりも、この馬がどうやって生き抜いてきたか、
そして、それに関わる人たちが、どう生きてきたか、
それが、この映画の見所ですね。

今回の「戦火の馬」の☆は、
「☆☆☆」です。
文句なく、三つ星ですよ!!!

映画って、いいなあ。
また素敵な映画、見たいなあ♪
  

Posted by カエル2 at 17:00Comments(0)映画情報

2012年03月23日

三ツ星マート なう



今日から飲み会三連チャン♪
今日は、三ツ星マートというお店!
全品280円(税別)ですよ♪
  

Posted by カエル2 at 19:10Comments(3)なう(今やってるよ)